02/03/00:51
|
05/02/05:02
ジブリの「宮崎駿」さんや「高畑勲」さんが若い頃に多大な影響を受けたという、劇場用アニメ「王と島」が上映されているという看板。5月1日のアキバガイドが「映画の日」を告知する看板に書かれていた。看板では「ジブリの宮崎監督が映画を志したきっかけの作品」と紹介されている。 日本で「王と島」が上映されたのは2006年が初めてで、これにはジブリの「宮崎駿」さんや「高畑勲」さんが尽力したともいわれている。DVDは先月4日に発売済み。 今回の上映はUDX内3Dシアターで4月28日(土)~5月6日(日)の9日間というスケジュール。ジブリ作品が好きな方は、大型スクリーンで見て「宮崎駿」さんや「高畑勲」さんの気分を味わってみてはいかがだろうか。 王と島 PR
|
04/30/09:46
「SOS団三次元支部」が秋葉原全体を使って「かくれんぼ」をして遊んでいた。参加人数は同団体の団長からの報告によると31人。これは今まで見かけた「秋葉原でかくれんぼ/鬼ごっこ」の中では最大人数となっている(アなチラ比較)。 同団体は小説「涼宮ハルヒの憂鬱」のファン団体の一つで、「涼宮ハルヒが好き勝手やって非日常をよんでるあの二次元のSOS団を、こっちの世界でもそっくりそのままやる」というのが目的。Webサイト上の団員数は約20人で、新入団員も募集中という。 今回の「かくれんぼ」は第2回目の活動。「仲間と(携帯電話で)連絡を取りながら探しています」「秋葉原は広いから楽しいです」と笑顔で教えてくれた。また、参加者の中には「北高」の制服を着たり、背中に「小説の宣伝幕」を背負っていたりしていた人もいた。 ちなみに、第一回目の活動実績は今月8日に行われた「大人数でハレ晴れユカイを踊るOFF」への参加。今後の活動予定は、「朝比奈みくる撮影会(現在みくる探し中)」、「怪奇スポットを巡る」、「映画撮影」などがあるが、具体的な開催日は決定していない。 「涼宮ハルヒ」の世界を味わってみたいという人は「SOS団三次元支部」に入団してみてはいかがだろう(一切の責任は取れませんが…)。 □関連記事 (k)
|
04/30/07:43
「ゆりしー」の愛称で慣れ親しまれている、声優の「落合祐里香」さんが1stアルバム「羽化」を5月3日(木/祝)に先行販売するというチラシ。これに伴い4月29日(日)にはメイド服で秋葉原中をPRをするためにメイド喫茶やゲームセンター、パーツショップ、路上パフォーマーなどを訪問した。チラシは本人による手書き。 「落合祐里香」さんはOVA「To Heart 2」の「牧原このみ」役やACゲーム「THE IDOLM@STER」の「荻原雪歩」役、ACゲーム「クイズマジックアカデミー」の「アロエ」役などの声優で有名。歌手としては自主制作CD「snowscape~雪景色~」やゲーム内ソング(萩原雪歩)でCD化されている。 今回のCDアルバム「羽化~UKA」は全10曲入り3,000円で、プラナエンタテインメントより発売される。インディーズレーベルの作品ながら、歌スタで有名な音楽プロデューサーの「鎌田雅人」さんがプロデュースしている。 当日の行動は自身のblog「ゆり花日和」で都度告知、そのため訪問先では多くのファンから声援や写真撮影依頼をうけていた。ちなみに、その情報を知らなくてもゆりしーと気がつく通行人も見られたが、特に気がつく人が多かったのは「ヤマギワ ソフト館」前。流石秋葉原でも有数のアニメCDショップといえる。 訪問先のゲームセンター「東京レジャーランド」で大活躍(?)。自身も声優として参加している「クイズマジックアカデミー」が開催されていたので、急遽「アロエ」としてマイクパフォーマンスを披露して会場を盛り上げていた。そのほか、「うまい棒」のUFOキャッチャーやプリクラ(読者プレゼント用)にもチャレンジしていた。 5月3日に先行発売する「ドレス東京」ではライブが予定されているほか、当日は「ユリシィズカフェ」となるのも特徴。店内のBGMがゆりしーの歌になり、ゆりしーオリジナルカクテル5種類程度が提供される予定。また、先行発売でCDを購入された方には特典として生写真が付く。 今回の1stアルバムデビューはゆりしーファンにとって要チェックのイベントといえるだろう。 (k)
|
04/30/06:27
ハニーエッグによる「サトームセン オリジナルユニット」が5月5日にデビューするというチラシ。ユニットは3人組で、サトームセンのCMソングも歌うとのこと。告知チラシを配っていたのは「葵とうか」さんで、TVアニメ「機会神飛翔デモンベイン」の「アル・アジフ」の衣装を着ていた。 5月5日はサトームセン駅前1号店で、デビューイベントも兼ねたイベントも予定されている。内容は大きく3つあり、「ユニット紹介」「ハニーとのランチ会も当たる扇風機ルーレット」「限定フィギュア店頭オークション」。 ・1部 ハニーエッグのファンならば見逃せない内容ではないだろうか。ユニットの3人が誰になるのか、どのようなCMソングなのか楽しみにしてまっていて欲しいとのこと。 サトームセン (k)
|
04/30/05:53
アキバガイドにロシア人の新人「ジェーニャ」さんが登場。彼女は歌手を目指しており、声優もこなしたいとのこと。母国ロシア語に加えて、日本語や英語もこなすという。 「秋葉いつき」というペンネームで活動しており、すでにロシアや日本のマスコミでの活動実績ももっている。詳細はマイコミジャーナルのインタビュー記事を見てみるといいだろう。(彼女の父親が元ロシア軍人で、少女時代は軍の基地で遊んでいたというエピソードは必読)
今後、外国人の友人や取引先を連れて秋葉原観光に行く場合などには、彼女が強力な助っ人になってくれること請け合いだろう。 アキバガイド □関連サイト □関連記事 (k)
|
04/30/05:06
14歳の少女がコスプレパフォーマンス。キャラクターはTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の「アスカ・ラングレー」で、衣装は「第3新東京市立第壱中学校」の夏服。4月29日(日)に見かけました。 話を聞いたところ、秋葉原に来たのは「アニメイトに買い物に来ました」といい、コスプレは「(秋葉原なら)いいかなーと思って♪」と軽いノリで答えてくれた。なんでも9歳の頃から秋葉原に遊びに来ていて、コスプレ経験も長いという。 ちなみに、彼女は黒いゴスロリ服を着た友達(14歳)と大勢のカメラマンから撮影をうけたといた。残念ながら友達がBlog掲載はNGと言う理由で撮影風景の写真は掲載していません。 秋葉原で14歳の少女がコスプレしているのを見かけたのは2回目だが、素人の女の子がコスプレしているのを見かけたのは初めて。気軽にコスプレして歩く事が出来る街としての認識されているのかもしれない。 □関連記事 (k)
|
04/30/02:32
「メイドさんの衣装が日替わりで変更される」のがウリというイベント「GMW(ゴールデン・メイド・ウィーク)」が開催中。開催しているのはメイド喫茶「メイリッシュ」で、期間は4月28日(土)~5月6日(日)。 日替わりスケジュールは下記の通り。 イベントとは関係ないが、最近メイリッシュの看板に描かれているメイドイラストを見るのが楽しみになっている。かなり良い味を出していると思いませんか? メイド喫茶カフェメイリッシュ(Cafe Mai:lish) □関連記事 (k)
|
04/30/02:17
今月26日にグランドオープンした夢の途中カフェ「HONEY SHEEP」のフライヤー。記載内容は「店の紹介」「プレオープン期間」「グランドオープン日」など。すでに終了したプレオープン期間の記載もあるので、このバージョンのフライヤーが配布される期間は短いと思われる。 このフライヤーを手にすることができた人は幸運なのかもしれない。 ちなみに、このフライヤーを配布していた「HONEY SHEEP」の夢案内人(メイドさん)は羊の耳カチューシャを付けていた。 (k)
|
04/28/07:15
秋葉原で最近有名になった「ラーメン缶」を発売する自動販売機に3つ目が登場。場所はエフ商会横で、販売しているのはチチブデンキ、赤塚酒店と同じ「味噌味」と「醤油味」の2つ。恐らく、ゴールデンウィークの人出を当て込んでのモノだろう。 ●チチブデンキ チチブデンキのラーメン缶は残念ながら売り切れで、次回入荷は5月下旬予定。ただし、他にも人気のオデン缶ややきとり缶などがある。 赤塚酒店はラーメン缶に加えて筑前煮もある。ちょっと入り組んでいてわかりにくいので、コスプレショップ「コスメイト」を目印に探すといいだろう。 「エフ商会」横にも筑前煮がある、そして値札のみだが肉じゃがも準備中。 (k)
|