忍者ブログ

02/03/02:03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/29/04:56

 「ゲームのお仕事が出来る」のがうりの求人チラシ。募集していたのは株式会社デジタルハーツで、同社サラリーマンが業務としてJR秋葉原駅前で配布していた。

 配布していた方の話によると「クリスマスシーズンを前にデバッカーを募集している」とのこと。どうやら同社はデバック専門の外注業者で、家庭用ゲーム機やPC向けゲームなどのソフトが集中して発売されるクリスマスを前に、人海戦術で対応するしかないデバッカーを確保したいということらしい。

 また、なぜチラシで募集しているのかも聞いたところ、「募集雑誌に募集広告を出した場合、お金もかかるし、時間もかかるので即効性を求めて」との返事が返ってきた。以前にも書いたが、秋葉原の人手不足は相当深刻なようだ(※関連記事参照)。

 「ゲームを遊んでお金が貰えて、勤務地は秋葉原」というのが甘美な言葉に聞こえる人や、「将来ゲーム業界で働きたい」としている人には面白いアルバイトかもしれない。

株式会社デジタルハーツ
http://www.digitalhearts.co.jp/

□関連記事
ドールや美少女フィギュア無しでは生きてゆけぬ!方を募集
高校生さんいらっしゃーい♪
ニートも来たれ!グアムに行けて、コスプレも出来るかも

(k)
PR

09/28/02:10

 バージョンが2.01になったそうです。何がどう新しくなったのかは興味がないので不明(笑)

 まぁパソコンのOSと一緒でバージョンが上がったら良いことが増えるんですよ、きっと・・・

□関連リンク
「機動戦士ガンダム0079カードビルダー」のページ

(k)

09/22/03:43

 次世代ゲームを体感できる東京ゲームショー2006のチケットがあるという看板。掲示しているのはゲーマーズ本店。

 東京ゲームショー2006は幕張メッセで9月22日(金)~24日(日)の期間開催。次世代家庭用ゲーム機や新型アミューズメントマシンなどを体験できるイベントなので、秋葉原のユーザーにも人気が高い。

 人気のイベントなので前売り券が完売することもあり、確実に入場するための「前売り券」をオススメしているのだろう。

 
東京ゲームショー公式HP
 http://tgs.cesa.or.jp/

(k)

09/18/15:29

 「クレーンゲームで景品を取れたら番組収録を観覧出来る」とした一風変わった抽選方法。中央通りのゲームセンターS@Y秋葉原店で9月17日(日)に行われた。

 観覧できるのは、よゐこのアキパラ 秋葉原(アキバ)情報バラエティラジオ番組「よゐこのアキパラ」ラジオ日本1422kHz 毎週火曜深夜23:30~24:30。収録は9月26日(木)で、観覧できるのはペア4組。

 秋葉原の情報番組だけあって、普通の方法では抽選しない。私が見たときに並んでいたのは一般観光客のカップルが多かったのだが、景品をゲットしていたのはアキバ人。一般人に難しい難度でもアキバ人には優しい様子。予想外にあっさり4人決まってしまったからか司会のお姉さんはオロオロしていた。彼ら美少女フィギュアなどを取るために、日々弱々アームで鍛えられている人おおいから、甘い設定だったら一発だよ。

よゐこのアキパラ
 http://www.akipara.jp/
S@Y(セイアット)秋葉原店
 http://www.taito.co.jp/shisetsu/space/299.html

(k)

09/04/15:13

 

 幼稚園生か小学校低学年の女の子がチラシを配布していました。配布していたのはラオックスゲームシティ。チラシはゲーム挿入歌「LOCO ROCO」の宣伝用のもの。

    

 なぜ?こんな子供が配布しているのか詳細は不明。子供向けゲームのイメージを打ち出すためのものかもしれないが、秋葉原で子供が配布している姿は危険な気がする。なぜ、危険かといわれると返答に困るが、なんとなくそんなイメージがするとしか言いようがない。やっぱり、小さいお子様に見える(登場する人物は18歳以上とされている)エロ同人誌やPCソフトのポスターが公道に向けて張られているからか…、うーん(苦笑)。

(k)
  

08/25/06:17

 コスプレ出来るのがウリのアルバイト募集POP。募集しているのはメディアランド秋葉原。

 ゲーム販売で有名なメディアランド秋葉原がアルバイト募集。募集要項の中に「体験会、配布会でコスプレなども出来ます」という記載があるのがユニーク。同店はJR総武線高架下横断道路前という人通りの多い立地条件の為、数多くのゲーム販促イベントが行われるので有名。

 秋葉原では今、殆どの店舗前にアルバイト募集のPOPが飾ってある。つまり、秋葉原ではアルバイトの買い手市場となっており、アルバイトをする側からしてみれば時給や労働時間、取り扱い製品などを考慮に入れて、一番自分の好みにあった所を様々な場所から選ぶことが出来るのだ。そんな中メディアランド秋葉原では他店と差別化を図るために、コスプレが出来ることをウリにした様子。

 ゲームもコスプレも好きな人ならばこれほど美味しい条件は無いだろう、しかし!本当にこの条件で喜ぶのは、周囲に理解者がいなくてカミングアウト出来ないコスプレ願望者だろう。自分ではコスプレしたり、イベントに行くことは出来ないが、アルバイト先での仕事ということならば堂々とコスプレ出来るからだ。

 有名ゲームキャラクターのコスプレが出来きて、お金も貰える!夢のようなコラボレーション!コスプレ願望のある人には要チェックなアルバイト先なのかも(詳細は不明です。)

メディアランド
 http://www.m-land.co.jp/

(k)

08/24/05:35

 人気ソフト「ファイナルファンタジー3クリスタルバージョン」購入希望者に向けた徹夜禁止の張り紙。張ってあるのはメディアランド秋葉原店。

 人気ソフトや人気ゲーム機は初回入荷が少ない場合があり、秋葉原では発売日に販売店に購入希望者が殺到する。開店前に行列が出来ることは良くあることで、なかには徹夜で並んだりする人もいる。今回の張り紙では、その徹夜行為を禁止している。

 徹夜行為は、購入希望者自身がカツアゲなどの危険な目にあったり、飲食を行った場合店の前が汚れたり、集団で徹夜待ちをしていると騒音問題にもなったり、販売店も警察から指導を受けたりと様々な問題がある。

 そんな問題を事前に回避するために、入荷台数と徹夜禁止を事前告知しているのだろう。しかし、列を作って良い時間が記載されていないので、何時が徹夜じゃない時間なのか不明になっている、そのため個人の解釈により出鱈目な時間に列が出来始めるのでは?と思ったりしてしまいました。

 コミケみたいに始発の時間なのかな?

メディアランド
 http://www.m-land.co.jp/

(k)

08/15/03:42

 間もなく正式稼働するPC向けゲーム「とういんくる」の公開オーディション会場案内の看板。

 8月27日(日)に「とぅいんくるガールズ最終公開オーディション」が廣瀬無線イベントホールで行われる為、オーディション観覧客が秋葉原駅から会場へ行けるよう総武線ガード下に掲げている。オーディションは2次審査で残った候補生9人から正式イメージガール3人を選ぶというもの。

 秋葉原はゲームが盛んで、ゲームのロケテストや販売開始イベントは多いが、オーディションというのは珍しい。

 看板にはオーディションの詳しい内容は書かれておらず、看板に気になった人間は唯一記載されているURLからHPを見ることになる。HPを見るまでは、このオーディションがゲームのものなのかも確認出来ない仕組みなのも面白い。HPに行けばオーディションの告知に加え、ゲームの紹介も同時に出来るとされているのだろう。

 情報をわざと少なくして、「公開オーディション」というあおり文句で注目を集める事で、ユーザーが自発的にHPにおもむく事で、本来看板に書くことが出来る情報量以上の情報をインプットさせることを目的としていると思われる。

 なお、公開オーディションの一般参加は8月14日(月)に締め切られている。

とぅいんくる
 http://twinkle.mupoh.jp/

(k)

08/03/02:37

JR秋葉原駅の昭和通り側にXbox 360用ゲーム「バレットウィッチ(BULLET WITCH)」の大型ポスターが大量に出ておりました。

「魔女(わたし)は、戦うことでしか生きられない。」というのが、このポスターで使われているキャッチコピー。ポスターのデザインはシンプルで、巨大な満月を背景にした主人公の魔女・アリシアのイラストがあるほかは、中央に小さくキャッチコピーと左下にこれまた小さく「2006.7.27 OUT Xbox 360専用ソフト BULLET WITCH」とあるだけ。

普通の人にはなんのこっちゃ?ってところですが、アリシアが冷たげな雰囲気のある色白美女で、乳房が少し出ているセクシー系衣装に巨大な銃という、いかにもそっち系に好まれそうなキャラクターなので、狙われたそっち系の人はばっちり吸い寄せられたかも?

しかしXbox 360専用のゲームですか~。頑張ってください、としか言いようがありません(笑)。

バレットウィッチ
http://www.bulletwitch.jp/

(f)

07/28/03:14

 ガンダムの名脇役モビルスーツ「ザク」になって連邦軍モビルスーツと闘うことが出来るシューティングゲームのロケテストの告知看板。

 看板に描かれているゲーム筐体を見ると射撃用の銃はちゃんとザクマシンガンの形をしているし、ゲームのキャプチャ画面も綺麗なCGで描かれているので、このクオリティで実際にシューティングゲームが出来るのであれば気分はもう一年戦争と言うことでしょう。

 私もガンダムのファンなのですが、どちらかと言うとジオン軍が好きなので自分がモビルスーツザクを操縦して連邦軍と闘えるというシチュエーションはとても面白そうです。

 ロケテストは7月31日までの期間限定。

(k)