忍者ブログ

10/14/22:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/06/03:37

 秋葉原の中央通りにある横断禁止標識。

 秋葉原は様々な業態の店舗があちこちに点在しているので、つい目的の店に移動するために横断歩道を渡らずに中央通りの車道を横断する人が多い。

 中央通りは6車線もあるので、人がわたり始めるときに車が来てないように見えても、向こう側につくまでに車が来てしまい渡りきれずに、車道の中で渡りぞびれ立ち往生する人をよく見る。

 こんな事を書きつつ私も何度か横断しているし、横断しそびれてもいます。そんな訳で身をもって危険なのを知っているので、よい子のみんなは中央通りを横断せず、ちゃんと信号を守って横断歩道を渡りましょう。

(k)
PR

08/03/03:52

 アキバ献血サマーキャンペーン2006!!の広告チラシ。期間は7月24日~8月31日まで。 

 チラシのメインページにはナース風のキティちゃんが描かれていて、「献血の協力」をではなく「本人確認」のお願いを行っている、これは氏名を偽って献血をする人や感染症にかかっているかを確認する人という、献血ルーム本来の目的と違う用途を防止する為らしい。

 キティちゃんは有名だが、秋葉原のオタク層にアプローチするのは間違っている気がする。どうせならエヴァンゲリオンの綾波レイが包帯姿で献血の不正利用は困りますとお願いした方が効果があるように気がします。

 期間中JR秋葉原駅前の新秋葉原ビル1Fにあるアキバ献血ルームにチラシを持参の上、献血をした方には赤十字オリジナルのキティーちゃんグッズがもらえる。

 

(k)

08/02/03:57

 屋内保管に加えバイク専用立体カバーまでつくバイク用駐車場。

 この物件は元々店舗があったと思われる場所を分割しており、利便性の高い方を自動車用駐車場、余った利便性の低い方をバイク用として使用していると思われる、その為ひっそりとしていて秘密基地のような感じに思えた。

 実際に目の前を通っても自動販売機の横に奥まっていて倉庫の様なっているので、看板がなければとてもここがバイク用駐車場とは気がつかずに通り過ぎてしまうだろう。

 バイク用駐車場としては2重のカバーになっているので、風雨でうける細かい傷や錆防止になる上、カバーを閉めるれば何が置いているのか分からず盗難防止にもなるので、非常に優良な物件と思われる。秋葉原周辺にお住みの方にはお勧め。

 秋葉原は現在「二輪車駐車違反一斉取り締まり中」平日はもちろん土日にも駐車監視員が目を光らせていますので、週末によく秋葉原に遊びに来る方にも駐車違反にならないために良いかもしれません。

(k)

08/01/01:45

 「ケータイ在庫多数」。実にわかりやすいPOPである。ケータイのイラストと毛筆体フォントのシンプルな組み合わせがなかなか骨太でいい。

 ソフマップ秋葉原1号店 マルチメディア館に新しくケータイ売り場が29日に新設され、その客寄せ効果を狙って店先に張り出されたのが、このPOP。いまさら秋葉原でケータイ売り場なんて…という気もするが、他店との差別化を狙って「在庫量が豊富」「秋葉原最安値」「機種変更は15分」などの点をアピールしている。

 昔から秋葉原を知っている人間としては、そんなことより、昔から個人営業で続いていた時計店だった部分が消えてなくなり、このケータイ売り場になっていたことにちょっとショック。いつのまに消えてなくなってしまっていたのだろうか。秋葉原の一等地にありながら、場違いに存在していた小さな時計店…。ほとんど客もいないのにいつも数人の初老男性店員が店内に待機していたあのお店はどこへ?

ソフマップ 東京・秋葉原 1号店 マルチメディア館
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_1.htm

(f)

07/31/23:43

 再開発前後から飲食店の進出が目立つ秋葉原だが、今度はおしゃれ系のカレーハウスがくるらしい。中央通りにあるモスバーガーの右隣は現在ビルを建設中で、表に出ている案内によると「(仮称)Curry Shop Run Run新築工事」とある。

 ショップ側のアルバイト募集に関する張り紙もあり、それによると「アルバイト募集 カレーハウス ルンルン」「ルンルン洋酒館 連絡は松戸店まで」「OPEN 9月始め」とあり、募集要項は「女性で料理に興味ある人(大学生可)時給1,000円スタート」「18才-35才まで」となっている。

 男女雇用機会均等法から見てこの内容でいいのか?という突っ込みはさておき、暗に名指しで「女子大生募集」って感じではある。完成予想図を見る限り、ビルもおしゃれ系なデザインなので、雇用側としてもこういう条件を付けたいのでしょうな。ちなみに、コスプレとか制服とかの条件は書いていないので、いわゆる秋葉原的な店とは違うかな。

 余談ながら、このビルに関する建築基準法の確認済証交付者は、耐震偽造問題ですっかり有名になった「イーホームズ」です。だからなんだと言われれば、ちょっと言ってみたかっただけです(笑)。

(f)

07/31/22:13

 ドン・キホーテ1Fにあったメロンパン屋がいつのまにか撤退。そして、その店舗部分に貼られていたのが、どこか同人誌っぽいイラスト付きの「ただいまリニューアル中!」と書いた張り紙。金髪メイド(ゴスロリ?)と学生服姿の美少女二人が半開きの目で手をつなぎながら、何かをこちらに訴えているかのよう。

 そもそもドン・キホーテ秋葉原店は、秋葉原の特性に合わせて店内のPOPも萌え系のデザインを採用していたり、テナントとしてメイド喫茶を入れたり、コスプレコーナーも充実させるなど、なかなか秋葉原への理解度は高い。この張り紙のセンスも、それを表していると言えるかも。張り紙をだしているのは、ドン・キホーテ100%出資会社でテナント管理などをしているパウ・クリエーション。

 次は萌え系イラストを焼き印したメロンパンを売るくらい、テナントの業態も秋葉原に合わせてくるといいかもね。

パウ・クリエーション
http://www.pawcreation.com/

(f)

07/31/14:17

 「レッカーしても良い車やバイク置き場」という一風変わった注意文が書かれている駐車禁止POP。

 店の入り口が近い事や壁面に販促用POPを掲示しているので、この場所に車やバイクがあるとお客さん達の動線や視線が遮られて商売に影響があるために、ジョークを交えながら駐車禁止を訴えているものと思います。

(k)

07/31/04:14

 秋葉原の歩行者天国といえば、今やコスプレだのバンドだのパフォーマー達の百花繚乱状態ですが、たまに警官がそんな人達にダメだし(笑)しているときがあますね。もちろんコスプレやバンドの批評をやってるわけではなく、そういう行為自体が御法度なのよ!と注意して回ってるわけです。

 そもそも秋葉原の歩行者天国では人寄せ行為は禁止という原則があるのです。

 誰が決めたかって?それは警察です。中央通りには常設の立て看板があり、そこには「路上ライブ 物品の販売等 人寄せ行為は禁止されております。」と明記してある(あまり目立たないし無視されているけど)。

 人寄せ行為をされると人の通行が妨げられるからとか、そんな理由からなのでしょうが、ま、直接犯罪に結びつくわけでもなく、このルールの実態はとっても緩い紳士協定といったところ。だから、ある程度自由に出来るわけですね。

 しかし、だんだん一部のコスプレイヤーはパンツ見せたり、それを撮るカメラ小僧達は超ローアングルだったり、だんだん公然わいせつ罪の方向に向かっているのも事実…。自分たちできちんとブレーキ踏まないと、いずれ自分で自分の首閉めますわよ。

(f)

07/31/02:08

 ONODEN Lifestore店にいるオノデン坊やの後頭部に大きな絆創膏らしきものが張られているのを発見。

 オノデン坊やは今日も怪我にも負けず健気に笑顔を振りまいていたが、後頭部があまりに痛々しいので一刻も早い回復を 願っています。

(k)

07/30/22:58

 秋葉原の中央通りにひっそりと掲げられているゴミの不法投棄防止用看板です。 ゴミの収集所じゃないのにゴミを出されているのか、不法投棄に対して「防犯カメラで監視中」や「警察に通報いたします」という少々過激な文章で注意されています。

 ゴミ捨ては各個人のマナーですので、ゴミはちゃんとルールを守って捨てましょう。

(k)