忍者ブログ
<<< PREV  → HOME ←   NEXT >>>

10/01/21:43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/15/00:28

秋葉原では、単なる店員でも女性ならアイドルである…ということなのか。

台湾式アイスや焼き芋、スィートポテトなどを売る「雪花の郷 秋葉原店」では、店の脇に女性店員“きえちゃん”の写真とともに「きえちゃんのスィートポテト 1コ 200えん」「わたしが一生懸命作りました あまくておいしいよ」というメッセージ付きの貼り紙を出している。

いつも“きえちゃん”が一人で作ってスィートポテトを売っているのかどうかわからないが、まぁそんなわけはなかろう(笑)。大人系の美人ではなく、小柄の少女っぽい店員をアイドルっぽく演出しているところが、なんとも秋葉原らしい展開ではある。

そのうち女性店員が手渡ししたらオプション料金50円…なんて飲食店ビジネスも発生するかもね。

雪花の郷 秋葉原店
http://akibaice.com/

(f)
PR

12/13/14:18

 

 秋葉原名所案内で有名なアキバガイドの地図が巨大看板になった。看板はドンキホーテ横に12月11日(月)から掲示開始されている。看板には広告枠も用意され、現在募集中の欄もある。

 アキバガイドといば今では秋葉原の定番の一つ。秋葉原の隅々まで網羅した地図を無料配布しているのも特徴で、内容はメイド関連などの萌え系店舗やパーツ店、銀行や駐車場など多岐にわたっている。秋葉原を歩くのにはとても便利で利用率も注目度も高い。

【続きはこちら!】

12/13/13:50

 

 以前お知らせしたJR秋葉原駅前の貨物コンテナ流用貸店舗がオープン。第一号店は宝石や時計を格安で販売している店だった。

 商品はネックレスやブランド品時計で、値札価格約20,000円の製品を全て3,000円で提供していた。呼び込みのお兄さんは「全品限定で展示品限り~、本日限り~」としていた。

 集客状況は良い感じで、夕方に見たときは40台後半と思える人達で溢れていた。注目集まっていた商品は時計だった様子。

 この露天がいつまであるのかは不明。

7Day's 不動産事業
 http://www.7days.co.jp/fudousan/
□関連記事
駅前に白い貨物コンテナ、週替わりの貸店舗?

(k)

12/13/13:37

 

 先日お知らせしたとおりトップウェーブがリニューアル。12月12日(火)に確認。以前は中古DVD売買店舗だったが、今回は一見すると古本屋のように見える。

 ちなみに、店内の奥には以前と同じアダルトDVDコーナーがあった。

□関連記事
「棚卸し中」→「リニューアルオープン準備中」に
最近気になっている「棚卸しで休み」のPOP

(k)

12/13/13:31

 「この看板を楽しみにしている人がいることを知りました」というモスバーガー末広町店の看板。

 先月「匠味」の宣伝が多かったので、今月ははっちゃけてくれることを期待しています。

(k)

12/13/03:34

秋葉原に新たな歩道橋が密かに設置されたことをご存知だろうか。

12月9日(土)深夜の工事で設置されたのだが、完成後もまるでカモフラージュでもされたかのように風景に変化がないため、多くの人はまだ気が付いていないようだ。

場所は、神田相生町のガード下部分(場所@GoogleMap)。中央通りから昭和通りへとつなぐための道路の中間地点にあり、京浜東北線と新幹線のレール下を潜るようなかたちで通る場所。この道は、秋葉原UDXや秋葉原ダイビル付近からヨドバシカメラへ移動する道としても最近よく使われ、交通量も多い。

アイボリーで塗装された細めの歩道橋は、東北・上越新幹線のレールの隣に同じ高さで並行設置されていることもあり、風景にこれまでと変化がなく、ガード下をくぐる歩行者もほとんどが気が付いていない。真下からのぞき込むと、まるで細いレールが一本追加されたように新たな架橋ができているのだが、それでも1日前の状態との違いを発見できる人はまずいないだろう。

もっとも、歩道橋といっても一般の人が使うようになるものなのかはまだわからない。ちょうど、現在工事中の富士ソフトABC本社とJR秋葉原駅中央口のロータリーとをつなぐかたちになっており、駅とビル間の近道用としてつくられたもののようだ。おそらく、駅を利用する通勤者用に作られた富士ソフトABCの私道といったところだろう。

一般の人に関係ない歩道橋の話なんか書いてどうすんだよ?と聞かれれば、「秋葉原マニアを自称する人間でもこんな事は知らないだろ!」と自慢したかっただけでございます(笑)。

(f)

12/12/14:13

 

 「厨房機器の故障の為、休業」というモスバーガー末広町店の看板。12月11日(月)に確認。

 「厨房機器故障」というと、近くにあっていまだに休業中(?)のカレーハウスルンルンを思い出してしまう。

□関連記事
PS3を買う人で街中は行列
10月後半のモスバーガー末広町店の看板
匠味の売り上げ全国2位!目標まであと少し

(k)

12/10/07:08

どういうわけか凄い勢いで一気に秋葉原の名物となってしまったトルコ料理ドネルサンドのお店「スターケバブ」が、2号店(場所@GoogleMap)を12月14日(木)にオープンする。すでに新店舗は完成しており、グランドオープンを知らせる貼り紙が店舗のガラス窓に出ている。

2号店の場所はもともと駐車場で、しばらくはそこに車を置いて営業していたのだが、土地を買い取ったのか、完全に固定店舗へと生まれ変わっている。こんな急展開も、勢いのある「スターケバブ」のなせるわざだが、出来たばかりの店舗はプレハブ小屋のような安っぽい雰囲気…。トルコのファーストフード店としては、工事もスピードが命というわけか。ま、それはそれでこの店の独特な雰囲気を醸し出しているのだが(笑)。

店舗の正式名称は「スターケバブ★Akiba Terrace」。オープン初日はドリンクを除く全品を半額で販売するそうだ。

スターケバブ
http://www.kebab.co.jp/

(f)

12/09/14:19

 

 知っている人は知っている某Web掲示板の住人「としあき」が秋葉原に参上!素材に段ボールを使った特製「頑駄無」仮面を被って秋葉原を堪能していた。見かけたのは12月8日(金)の18時頃で、場所は秋葉原のほぼ中央にあるカクタスソフマップ付近。

 「としあき」達に話を聞いてみたところ、特製仮面は家から被ってきたわけではなく秋葉原で自作したとのこと。何故「頑駄無」なのかについてはドーム型ゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」を遊んだかららしい。 

 気になる仮面の制作費用は、素材になるポカリスエットの空箱は自動販売機に補充していた人に分けて貰たので0円、マジックの黒ペンは秋葉原購入で約160円、そして羞恥心に負けない心はPricelessとのこと。

【続きはこちら!】

12/08/13:43

 

 クリスマスイブ(12月24日)の夜にちょっとお洒落な街「渋谷」で新人声優イベントをしませんかというチラシ。12月7日(水)に秋葉原で配布しているのを貰った。

 秋葉原は大型店舗が何軒を連ねているにもかかわらずクリスマスと縁がない。あるとすればメイド喫茶などの萌え系かアニメ雑誌のイラストの中くらいのものだ。そんなクリスマス不毛地帯で「クリスマスイベント」という言葉が出てきてちょっと嬉しかった。

 新人声優はT-projectに所属しているNEAT、刃、ヒューマン5、その他が出演するというもので、参加費は1,000円(ドリンク代別)。場所はVUENOS BAR TOKYO。

 クリスマスイブに時間の余裕がある人や新人声優を(売ッコになる前から)応援したい人はいかがでしょう

T-project
 http://www.bigshot.jp/t-project/

(k)